心を捨てる方法なんてあったら、知りたいと思いませんか?果たしてそんな方法はあるんでしょうか?
「心が重くて苦しい」そんなときって、できない自分を否定したり、人と比べて自信がなくなっていたり、マイナス感情になりがちですよね。
いつも穏やかで柔らかな心を持って、本来あるべき姿でいるためには、日々感じるマイナス感情をどんどん捨てて、心の荷物を軽くしていくことが大切です。
今回ご紹介する「心を捨てる方法」を読むことで、マイナス感情が溜まって収集がつかなくなる前に、スッキリ整理できますよ。
心を捨てる方法とは?
心を捨てる方法として一般的によく知られているのは、「手放す」「受け入れる」「認める」「違うものへ意識を向ける」といったような方法があります。
また、心を無にするために本格的な瞑想をしたり、禅の世界に入るのも一つの方法といえますが、めんどくさくなったり、やらなければいけないモードになって、結局続かないようでは本末転倒ですよね。
まずお伝えしたいのは、あなたにとって一番大切なことは、不安や嫉妬、執着などマイナスの感情による支配から解放されて、「自分が幸せになること」です。
「自分を真から幸せにできるのは自分だけ」なので、そのための方法として選ぶなら、自分がしっくりくる方法がベストになります。
つまり心を捨てて楽になるためには、まわりの誰にも迷惑をかけないで、自分がいつでも自由に取りくめる、そんな方法だったらなんだっていいのです。
心を捨てる方法を手に入れて幸せになる
昔の思い出を大切にして、将来に備えることはとても素晴らしいことですが、不安・嫉妬・執着で心をいつまでも縛られていては、今を幸せに生きることができません。
そのために必要な訓練が、「今この瞬間」だけを見つめることで、心をずっと楽に軽くすることができます。
そこで今回ご紹介するのは、誰でもすぐにできる2つの考え方です。
①「なんとかなる」
人間の脳は、過去の失敗や辛かった体験はよく覚えているわりに、成功体験や嬉しかった出来事は忘れがちになる傾向があります。
そこで成功体験を思い出して欲しいのですが、「成功体験なんて何にもない」とすぐには思い当たらない人は、「なんだかんだで最後はなんとかなった」そのくらいの位置づけで考えてみてください。
例えば、仕事を失ったときに保障でなんとか暮らすことができたとか、30歳をとっくに過ぎていても婚活したらなんとか結婚できたとか、ワンオペ育児で大変だったけどサポートサービスでなんとかなったとか。
よくよく振り返ってみると、「なんとかなった」ことは意外とあることに気づくのではないでしょうか?この「なんとかなった」ことが、何かにしがみ付いていた感情を捨てることに繋がるのです。
結果的に「なんとかなった」のは、「絶対に手に入れたい」「絶対に手放したくない」という自分が必死でしがみついている何かを捨てても、大丈夫だったからなのではないでしょうか?
もしそうだとしたら、「どう考えても大変な状況であっても最後はなんとかなる」と過去の自分の実体験が教えてくれたことになりますよね。
このように過去のなんとかなった経験を教訓として、「今を生きる」ことにもっとフォーカスしていきましょう。
②「まぁいいか」
不安や嫉妬、執着などのマイナス感情を溜め込みやすい人の中には、完璧主義・理想主義という点が目立ちます。
例えば、「いつまでも若く優しいママでいたい」「家事育児には手を抜けない」「家庭も仕事もうまく両立させる」など。
このようなスタンスでいると、自分はもちろん他人の価値観まで否定するようになり、そのことで相手を傷つける可能性もありますので、完璧や理想を貫こうとするのはほどほどにしておきましょう。
いきなり完璧さや理想を捨て去ることは難しいかもしれませんが、多くの人の場合、歳を重ねるごとに、「完璧じゃなくても、まあいいか」「理想とは違うけど、まあいいか」と思えるようになるものです。
なので日頃から物事に対して、思い通りにできなくても、「まあいいか」と割り切っていければ、自然と肩の力が抜けて、あなたが頑なに持っている完璧さや理想を柔らげることができるでしょう。
頑張りすぎて体に力が入っていたり、心が強張っていると感じたときは、「まあいいか」と言ってみてくださいね。
まとめ
自分でも気付かないうちに、不安材料となるいらない感情が溜まって、いっぱいいっぱいになっている人は少なくないはずです。
心が重くて硬くなると、その悩みにばかりに目を向けてしまい、自分の心と向き合うことを後回しにしがちですよね。
そんなときでも、マイナス感情を上手に捨てることができるようになれば、人生はもっと単純明快に変化していきます。
笑顔が溢れる毎日を過ごすために、ぜひ今回お伝えした方法を実践してみてはいかがでしょうか?